月別アーカイブ:2025年06月

職人技が息づく別荘の門、譲ります。Historic Villa Gate from 1930 Kobe — Available for Relocation

1930年に神戸市内で建てられた別荘の門を、2017年に当社で解体させて頂き、ずっと大切に保管してきました。 今回、この門を有効に活かして下さる方へお譲りすることにしました。 (価格はこのページの動画の下に記載しています) 1930年当時、この門を含めた別荘全ての設計と施工は、株式会社 竹中工務店さんが手掛けられました。 個人情報が含まれるのでここでは公開できないのですが、当時の図面を写真に納めたものがあります。 この門はデザイン面でも京都の数寄屋の流れを汲むデザインで、とても洗練されていて品があり、使わ ...

近畿圏外から、東風に設計の依頼をご検討下さっているみなさまへ

(株)木造建築東風としては、これまで主に近畿圏内でのお仕事を手がけさせて頂いてきましたが、今後はそれ以外の地域でのご依頼も積極的にお請けしたいと考えています。 これまでに近畿圏外でのお仕事に携わらせて頂いた実績としては、以下の場所が挙げられます。 岩手県、東京都、長野県、静岡県、愛知県、岡山県、香川県 当然、遠方になると出張経費などが掛かってきてしまうわけですが、ZOOM などのツールの普及により、 オンラインでの打合せに対してあまり抵抗がなくなってきたことや、実際に現地まで行く回数を少なくしても業務を進 ...

土壁 ✕ 高気密高断熱 の建物の梅雨時期の快適さについて

ここ数年、古民家のような伝統的な木造・土壁の建物に、高気密・高断熱改修する機会が増えてきました。 当社で運営している 東風の宿(Cochi Stay for Architecture lovers)もその一つです。 東風の宿では、築50年の竹小舞下地+土壁で作られた木造建築物を高気密・高断熱改修しました。 この東風の宿を使ってみてだんだんわかってきたことがあります。 土壁には非常に大きな蓄熱性能と調湿性能があり、これに高気密・高断熱性能を付加すると、特に寒暖差が大きくジメジメした梅雨の時期には以下のような ...

木造でも遮音できます。集合住宅、遮音室、二世帯住宅、古い旅館など

「木造で遮音なんてできるわけないやん!」 とほとんどの方々から言われそうですが、実はそれができるんです。 これまでにも何度かやってます。 多くの方々に伝わりやすいかたちで事例をあげると、シネコン(シネマコンプレックス)の遮音技術と同じものです。 どんな事例でやったかということをイラストでお示ししますね ケース1:木造✕遮音技術で上下階間の音をシャットアウト 最初のケースは1階と2階の間に遮音床を設ける事例です。 これがどんな時に求められるのか?というと・・・ ・2世帯住宅で、1階に老夫婦世帯が居住、2階に ...

Profile of the Representative

CEO Hitoshi Sato Representative Director's Profile 1990 Enrolled in the Department of Architecture, Faculty of Engineering, Kansai University. 1994 After enrolling in the Department of Architecture at Kansai University’s Faculty of Engineering, he joined ...

Cochi – Wooden Architecture Inc. | Company Overview

Company Overview                                   Company Name Cochi –Wooden Architecture Inc. Origin of the Company Name Our name reflects our commitment to sharing traditional Japanese timber architecture and culture with the world, starting from the E ...

Copyright© 伝統構法の専門家・東風@奈良/古民家もAC1台で全館暖房、耐震改修 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.