tcb

近畿圏外から、東風に設計の依頼をご検討下さっているみなさまへ

(株)木造建築東風としては、これまで主に近畿圏内でのお仕事を手がけさせて頂いてきましたが、今後はそれ以外の地域でのご依頼も積極的にお請けしたいと考えています。

これまでに近畿圏外でのお仕事に携わらせて頂いた実績としては、以下の場所が挙げられます。

岩手県、東京都、長野県、静岡県、愛知県、岡山県、香川県

当然、遠方になると出張経費などが掛かってきてしまうわけですが、ZOOM などのツールの普及により、
オンラインでの打合せに対してあまり抵抗がなくなってきたことや、実際に現地まで行く回数を少なくしても業務を進められるようになってきたことが、その後押しになっています。

実際、オンラインで打合せをさせて頂く方が、対面での打合せよりもスムーズに進められるできる側面もあります。

例えば、画面上で写真や動画をお見せしたり、設計案を打合せ中にコンピュータ上で描き変えたりすることなどは、オンラインでの打合せの方がうまくできることをこれまでにたびたび経験済みです。

 

東風はどんなところが他社と違うのか?

当社にお声がけ下さるみなさまからよく言われることで、同業他社さんとの違いや当社の特徴としては、以下のようなことがあります

・石場建て伝統構法や、古民家の改修に対する実績と経験、専門的な知識が豊富

・木材や原木に関する知識が専門的で、経験も豊富

・デザインがすっきりしていて洗練されている。
 (特に屋根や軒裏、間接照明を活かしたデザイン)

・古民家などでの、高気密・高断熱改修の実績が多い
 (新築物件で高気密・高断熱物件を施工されている会社は多いが、
  改修工事を手がけている会社は多くない)

・京都にある和風建築のような、洗練された建物をつくるのが得意

 

全国各地に、古民家の改修や伝統工法に長けた専門家とのネットワークを持っています

また、遠方でのお仕事の場合、多くは施工の部分を現地で工務店さんを探し、その会社さんにお願いすることになります。
その方が施主様にとってもコスト面でのメリットが大きく、また後々のメンテナンスにおいても、近い人にメンテナンスを頼めるので安心だという側面があります。

当社の代表/佐藤仁は、NPO法人・日本民家再生協会での25年以上にわたり継続的な活動を行ってきているため、全国各地に技術力が高く信頼できる工務店さんとの強固なネットワークがあります。

 

当社の設計でよくあるご質問

・伝統工法以外の案件でも依頼できるのですか?
 → 在来工法(プレカット工法を含む)でもお引き受けしております

・マンションの内装設計もお願いできますか?
 → マンションの内装だけでもお引き受けしております。
  ただし使用する素材(特に木材)は無垢材の案件に限らせて頂いております。

・無垢板のフローリングを使って床暖房は入れられますか?
 → 樹種は限られますが、可能です。特に杉やヒノキではよく経験しています

・店舗の設計もお願いできますか?
 → 店舗の設計はお引き受けできるものと、できないものがあります。
   詳しくはお問合せ下さい

・古い旅館の改修設計はお願いできますか?
 → 歴史のある木造の旅館様のお仕事をさせて頂いた経験もあります。
   木造旅館では、以下のような点に難しさがありますが、そこに配慮しながらお仕事を進めさせて頂くことができます。
   a 耐震性能が足りない
   b 温熱環境(暑い・寒い)が不十分
   c 遮音(隣室の音が漏れる)
   d 営業をしながら工事を行う難しさ

 

このセクションのコンテンツ一覧

・石場建て伝統構法 職人の仕事-1/原木の伐採から出材まで

・石場建て伝統構法 職人の仕事-2/原木の製材

・石場建て伝統構法 竹小舞下地+土壁の真価とは?

・土壁 ✕ 高気密高断熱 の建物の梅雨時期の快適さについて

・木造でも遮音できます。集合住宅、遮音室、二世帯住宅、古い旅館など

・近畿圏外から、東風に設計の依頼をご検討下さっているみなさまへ

・金物を使わない構造体の意図とは?(執筆中)

・石場建て伝統構法と、高気密・高断熱の両立について(執筆中)

・良い職人、良い設計者を育てるということ(執筆中)

-tcb
-, , , ,

Copyright© 伝統構法の専門家・東風@奈良/古民家もAC1台で全館暖房、耐震改修 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.