東風の志
あなたは知っていますか?
日本には、築1200年を超える木造建築物が28棟あることを。
あなたは知っていますか?
世界最古の木造建築 TOP10 は、すべて日本にあることを。
いつから日本の木造建築の寿命は、たった数十年になってしまったんだろう?
私たちは日本の伝統的な木造建築を愛し、心の底から誇りに感じています
そして同時に、日本のまちなみに統一性がなくなり、美しさが失われつつある現状をなんとかしたいと思っています。
私たちがつくっているのは、数十年経つと魅力が褪せてしまう建物ではなく、
100年経っても、その魅力が年とともに増していく建物。
そして時間を経るごとに、その街にとって無くてはならない存在となっていく建物
あなたはどちらが好きですか?
50年後に「そろそろ建て替えようか・・・」と言われる建物と、
「300年前のおじいちゃんが建てたの」と2325年に言ってもらえる家。
世界に、300年先も美しい風景を。
会社概要
- 会社名
株式会社 木造建築 東風(こち)
- 会社名の由来
日本の伝統と文化を大切にした木造建築を、東から世界中へ発信していく意味をこめてこの名前にしました。
東風とは春風の意で、拾遺和歌集・菅原道真の歌に出てくる言葉です。
「東風(こち)吹かば にほひをこせよ 梅の花、主(あるじ)なしとて春を忘るな」 - 経営理念
世界に、300年先も美しい風景を。
人と地球と未来に寄り添いながら、建物をつくること。
それが木造建築 東風が大切にしている想いです。
自然から受け取り、自然に還る素材で、
いつまでも美しく、力強く、慎ましい建物を丁寧につくる。
その長い間受け継がれてきた技とこころは、 日本の誇れる文化です。
私たちは、300年先も愛され続ける建物を通して、
人と地球と未来に寄り添う風景を世界にひろげていきます。
50年間空き家だった築110年の古民家を再生した、当社の事務所
※経営理念を実現する300年愛される建築の設計・デザインについて説明した動画 - 代表者
佐藤仁 - 事務所所在地
〒639-2322 奈良県御所市東名柄22-1
TEL 0745-66-2645 FAX 0745-66-2646 - 沿革
2000年9月 兵庫県伊丹市にてサトウ都市環境デザイン設立
2009年2月 立春に事務所名称を 木造建築 東風に改称
2016年6月 事務所を奈良県御所市へ移転
2017年8月 法人設立。現在に至る - 従業員数
設計・現場監督・事務スタッフ 4名 (代表者含む)
専属大工 5名 - 事業内容
木造建築の設計・施工
木造宿泊施設の設計・施工・運用 - 実績エリア
奈良県、大阪府、兵庫県、京都府、和歌山県、岡山県、東京都、岩手県 - 保有資格等
一級建築士事務所 奈良県知事登録 第2017(い)2482号
(一級建築士2名、二級建築士2名)
建設業登録許可番号 奈良県知事 許可(般-29) 第17243号 - 資本金
500万円