1年は13ヶ月?

11月の末に東京で行われた、NPO法人・新月の木国際協会の研究発表会で聞いてきた、ちょっと興味深い情報を思い出したのでご紹介します。

1年間は12ヶ月ですよね?
今の暦では、30-31日×12ヶ月で1年(365日)とされています。

でもね、1年に新月~満月のサイクルは13回あるのだそうです。
つまり、1年間に月は地球の周りを13週しているということです。
( ↑ その間に新月は12回ある)

新月~満月のサイクルはおよそ28日周期(7日×4週)で13回。
つまり、7日×4週×13回=364日
というのが、月の公転周期なんだそうです。

これを聞いたとき、僕は
「1年は実は13ヶ月で考えた方が、この世の中のいろんなことが無理なく回っていくんちゃうか?」
と思いました。
( ↑ 単純すぎかな?)

サンゴは満月に合わせて産卵するそうです。
最近の研究で、サンゴには満月の光(か電磁波?)を感知するセンサーが備わっていることが分かったそうです。

また、上記の研究発表会の際に、満月に刈った稲穂と新月に刈った稲穂を持って来てくださった方がいらっしゃいました。
どう違うかというとね、匂いが全然違うんですよ。

満月の時に刈った稲穂は、すっぱい匂いがするんです。
新月の時に刈った稲穂は、全く匂いません。無臭でした。

で、ある地方では昨年の稲の刈り入れ時期がちょうど満月に当たっていたそうで、その地方ではどの家庭でもコメムシが米びつの中でやたらと大発生したそうです。
(当然ですが、刈り入れ時期は地方によって異なります)

僕には、地球上のいろんな生物は生命のリズムを天体の動きに合わせて生きているように思えてならないのです。

そんなことを考えていると、13ヶ月のカレンダーってどこかに売っていそうな気がしてきたのですが、どなたか知りません?

以前、ニューヨークのMomaの売店で売っているのを見たような記憶があるんですが・・・。

(株)木造建築東風のサイトはこちら
世界に、300年先も美しい風景を

2 thoughts on “1年は13ヶ月?

  1. さとう

    haya37さん、コメントありがとうございます。
    ご紹介いただいたサイト見てみました。
    なかなか興味深かったのですが、依然として旧暦のシステムはヨクワカラナイ・・・という感じでした。
    もう少し時間をかけてゆっくり勉強してみるつもりです。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です