六甲山麓の家(健康住宅) 完成見学会を開催しました!
外観 古材の梁が架かった吹抜け
襖には、亡くなったおじいさんが描かれた水墨画を貼りました 続き間になったダイニングとリビング
近所の子供達も遊びに来てくれました
2004年 2/28(土)、29(日) の 2日間にわたり、”六甲山麓の家”完成見学会を開催し、40名以上の方々にご来場いただきました。
足を運んでくださったみなさま、本当にどうもありがとうございました!
当日は両日とも午前中は天気が悪く、陽がさしていなかったため寒かったのですが、午後からはサンサンと降り注ぐ太陽のおかげで
OMソーラーのやわらかな暖かさをヌクヌクと実感していただくことができました。
ご来場者のみなさんと座卓を囲んでお茶を飲んだり、近所の子供達がたくさん遊びに来て家の中を走り回ったりと、とてもにぎやかな見学会
になりました。
昨年の夏からセルフビルドでの内装工事にとりかかり、費やすこと 8ヶ月。
建築主であるご主人や奥さんをはじめ、ご主人の弟、友達など、みんなに手伝ってもらって作った家です。
工事中の現場には子供たちも遊びにきて一緒にお茶を飲んだり、(当然のことながらそのあとお茶をこぼしてくれたり・・・)。
素人が寄り集まってやった工事ですから各所に素朴なところもありますが、思い出がいっぱい詰まったやさしい家ができました。
<この家の特徴は・・・>
太陽熱で床暖房を行う、 OMソーラーシステム を導入(とってもあたたかいんです!)
木造在来工法 2階建て。材料はすべて 国内産吉野杉のムク材 を使用した 健康住宅 (でもしっかり ローコスト! )
古民家から解体した松の 古材 を梁に再利用した、ダイナミックな 吹き抜けのあるリビング
内装は、建築主が友達や家族と一緒になって自分の手で作り上げた “セルフビルド“ (←要は”手作り“ってことです)
セルフビルドやOMソーラーシステム、古材などを取り込んだ、盛りだくさんの六甲山麓の家はいかがでしたか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
資料請求・ご質問・建築計画(新築・リフォーム・民家再生等)のご相談や、
「こんなことできるかなぁ・・・?」
「建物のことでちょっと困っているけれど、どうしたらいいのかな?」
など、建築のプロにちょっと話を聞いてみたいことなども、
・ 件名に、「おたずねします」 と書いて
・ あなたのお名前
・ 佐藤からあなたへのご連絡先
(↑メールアドレス、電話番号、ファックス番号、ご住所のいずれか)
・ 問い合わせ内容
(あなたが知りたいこと、聞きたいこと、悩んでいること、欲しい情報など)
をご記入の上、下記までお送りください。
メール → info@mokuzo-architect.jp (担当:佐藤仁)
電話 → 072-775-6780 FAX → 072-775-6781
遅くともご連絡いただいた翌日には、必ずこちらからご連絡差し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
サトウ都市環境デザイン