早いもので、もう今年もあと1ヶ月を残すのみとなりました。
この前の週末に、3年前から行っている
【ボランティアによるかやぶき民家再生プロジェクト】
の今年最後の現場での作業を行いました。
今回は、前回(9月)に解体した納屋から出てきた残材の後片付けが主な作業でした。
下の写真は、全ての作業が完了したところで、少数精鋭の参加者全員で撮ったものです。
この活動は2005年に開始したので、実質3年間続けてきたことになります。
参加者のみなさんが毎回毎回遠くから足を運んでくださるおかげで、この信じられないプロジェクトが運営できています。
(参加者のみなさん、いつも本当にありがとうございます!)
今後もまだあと7年続ける予定ですが、過去3年間の活動内容を今週末(12/1)に東京で行われる民家フォーラム2007で僕が報告・発表することになりました。
会場は東京・池袋にある自由学園の講堂です。
自由学園はフランクロイドライトが設計した建物としても有名です。
興味がある方はぜひお越し下さい。
この活動(←かやぶき民家再生プロジェクト)を行うときは、いつも参加者の皆さんと一緒に、近隣の古い民家が残っているまちなみを見学しに行きます。
今回は坂越(さこし)という瀬戸内に面した静かな港町に行きました。
この坂越は小さな町ですが、丘の上から見下ろせる瓦の家並みがとてもきれいです。
(上の画像はぜひ拡大表示してご覧下さい)
この景色を見るたびに、
「こんな町をみんなで作ってみたいなぁ・・・」
といつも感じます。
やはり瓦葺きの屋根で統一された景観は美しいですね
フィレンツェやベニスでも素焼きの赤い瓦で統一されたまちなみはやはり美しかった。
日本の古都・京都でこのような景観が見られないのが本当に残念です。
( ↑ なんで京都はああなってしまったんでしょうね?)
僕が以前から死ぬまでに一度は行ってみたい!と思っている中国の麗江(リーチャン)という町があるのですが、ここも美しい瓦葺の家並みが眼下一面に広がる景色を見られます。
話が少し逸れましたが、その坂越に行った折、その日の朝に水揚げしたと思われる海産物を海辺で販売していました。
坂越は牡蠣の産地なんだそうです。
( ↑ 初めて知りました)
牡蠣を買ってきて、上述のボランティア現場でお昼に炭火で焼いてみんなで頂きました。
美味しかった~♪
ついでに、現場で採り放題だった敷地内の柿も並べて撮ったのが上の写真です。
自然の恩恵に触れると本当に豊かな気持ちになりますね。
感謝。
今週末(12/1-2)、民家フォーラム2007が
東京・池袋の自由学園で開催されます
詳しくはこちら
(株)木造建築東風のサイトはこちら
世界に、300年先も美しい風景を