
2024/12/7-8で鎌倉へ行く用事があったもので、その帰りに久しぶりに静岡へ行ってきました。
静岡市と山梨県の県境にある梅ヶ島(うめがしま)という地区があります。
その中の安倍峠(あべとうげ)という峠の山中。
標高1100mの山の斜面に植えられている、樹齢100年の桧(ひのき)を伐採している最中だとのことで、現場を見せてもらってきました。
伐採を行っているのは、鈴木林業さん。
僕は何も持たずに登っていったというのに、はいつくばるように、たまに手も使っていかなければ登り切れないような平均斜度30度以上の山の斜面に、100年前の地元の方々がたくさんの桧を植え、これまで大切に育てられてきました。



一歩間違えれば下まで転げ落ちてしまいかねないような、なかなかに怖い現場です。
その分、景色も素晴らしいですが・・・。



久しぶりに山に入ったのですが、現場ではいろんなことを感じました。
〇 危険がすぐ目の前にある過酷な現場で、毎日作業をされる林業家のみなさまへの敬意。
〇 100年前に山を切り開き、植林をされた当時の林業家の方々のご苦労はいかばかりだったことか・・・。
〇 これまで100年かけて育ってきた立派な桧を大切に使ってもらいたい。
木のありがたさや自然の力に対し、改めて感謝の気持ちでいっぱいになりました。
やはり定期的に山へ入ることはとても大事なことですね。
現場に来なければ想像できない、さまざまなご苦労があることに想いを馳せることがとても大切だと改めて感じました。
2024.12.21-22 奈良県御所市で体験見学会を開催します。
築50年×土壁・木造リフォームなのに
小型エアコン1台で家じゅうどこも寒くない!
高気密・高断熱 改修住宅 体験見学会
@奈良県御所市
